大阪大学 工学部 合格
八王子東高校卒
後輩へのメッセージ
高2の3月に東進に入ってからの日々を振り返ると、つらかったり、きつかったことは一度もなかったです。自分のタイミングでやりたい科目をできたからです。
しかし、自由であるということは言い換えれば簡単に勉強量を減らすことができてしまうということです。僕も初めは、「今日は頑張ったしもういいかな」とすぐに思っていました。 そんな中で、僕が東進で得た最大の学びがあります。それが、僕はそんなに頑張ってる方ではなかったということです。
初めは自分が一番頑張っていると確信していました。しかし、帰ろうとして周りを見ると学校のクラスの友達、部活の友達たちが自分より何時間も長く塾にいたり、受講コマ数ランキングで自分の倍近くのコマ数の人がいたりしました。
こうして僕が自分の立ち位置に気づけたのは東進に通っていたからだと思います。この環境のおかげで僕は自分を見直すことができ、成長することができました。
思い出としては、東進模試でいつも友達と勝負していたことが印象的です。振り返ると、先生たちはいつも応援してくれて毎回高いモチベーションで取り組めていたと思います。
志望校合格を果たした今、自分の努力が報われた気がしてすごく満足です。将来のことを考えるとすれば、まずは自分で納得のいく道を選べるように様々な経験を積んでいきたいです。
後輩に伝えたいこととしては、模試の復習はやった方がいいということです。僕は東進に入ってから復習をするようになりましたが、それからは初見の問題に対して体系的に取り組めるようになり、「結局またこういう系の問題じゃん」と問題の本質をとらえる感覚が段々とよくなっていった気がします。
東進を選んだ理由
学校の友達が東進来なよと誘ってくれたことがきっかけです。高3に上がるタイミングで映像授業を始める人も周りに多く、自分にも合っている気がしたので東進を選びました。
合格した大学
大阪大学 工学部
早稲田大学 人間科学部
東京理科大学 工学部
青山学院大学 理工学部