志望校選びに悩んでいるあなたへ

「将来、どんな仕事に就きたいか分からない」「どんな大学・学部が自分に合っているのか迷っている」
そんな悩みを抱えている高校生はとても多いです。
ここでは、志望校選びを始めるうえで役立つサイトやステップをご紹介します。

STEP 1:自分の興味や適性を知ろう

あなたが「何に向いているのか」「どんな分野に興味があるのか」を知ることが第一歩です。

STEP 2:学問や仕事の種類を調べよう

興味のある分野が見えてきたら、どんな学問・学部・職業があるのかを知ることが大切です。

STEP 3:大学・学部情報を詳しく調べよう

志望分野が決まったら、具体的な大学や学部を検索して比較してみましょう。

▶ 大学・学部検索サイトへ

STEP 4:オープンキャンパスに行ってみよう

実際の大学を見て感じることも重要です。下記サイトで日程を調べてみましょう。

▶ オープンキャンパス詳細検索 ▶ オープンキャンパス実施日・予約開始日一覧

【番外編】気軽に大学を知りたいなら「東進TV」もおススメ!

大学の雰囲気を動画で知りたい人には東進TVがおすすめ!映像でわかりやすく学べます。
研究室紹介などもあり、忙しい人でも手軽に大学情報を集められます。

▶ 東進TVで大学を体感

志望校選びは焦らず、でも一歩ずつ進めることが大切。
まずは「知ること」から始めてみましょう!
  志望校が決まると、勉強の優先順位がつけやすくなり、より効率よく勉強することができます 。

勉強や進路の悩みは、誰もが一度はぶつかるものです。
「自分だけがうまくいっていないかも」と感じたときこそ、周りのサポートが大切になります。

興学社学園が運営する 東進衛星予備校では、映像授業だけでなく、
一人ひとりの状況に合わせた丁寧な学習サポートを行っています。

少しでも「学び方を見直したい」「勉強のペースを整えたい」と感じた方は、
以下のページもぜひのぞいてみてください。

東進衛星予備校 公式サイトを見る