夏の天王山は高3だけのものじゃない

はじめに:「いつかやる」は、今この瞬間から始められる

こんにちは、2HRを担当していた加藤と佐藤です。
このホームルームでは、高校1年生と2年生のみなさんに向けて、今このタイミングで伝えておきたいことを話しました。

高校生活はまだまだ続くと思っているかもしれません。
でも実は、「高1・高2のうちにどう過ごすか」で、未来は大きく変わります。

「高3から本気を出す」は通用しない時代

高校3年生になってから頑張ればいい――そう思っている人もいるかもしれません。
でも、それではもう遅いのです。

高3になると模試、志望校決定、過去問、推薦対策など、やることが一気に押し寄せてきます。
だからこそ、高1・高2の今こそが、周囲と差をつける最大のチャンスなんです。

志望校は「今」決めるからこそ意味がある

「成績が上がってから志望校を考える」人が多いですが、

逆です。志望校を先に決めてから、勉強を始めるのが正解です。

目標がない勉強は、地図のない旅と同じ。
行きたい大学を決めることが、行動の質とスピードを変えてくれます。

まだ決まっていない人も、「こんな大学が面白そう」「ここに行けたらワクワクする」というレベルでいいので、動機の芽を見つけることから始めてみましょう。

他人と比べず、過去の自分と比べよう

周囲の成績、部活の実績、模試の順位。比べるものはたくさんあります。
でも、一番大事なのは「昨日の自分と比べてどうか」です。

「前よりも集中できた」「前よりも時間をうまく使えた」
そんな小さな成長に気づき、重ねていける人が、結局最後に勝ちます。

小さな継続が、半年後・1年後に大きな差を生む

毎日30分でも、英単語や計算演習を続けている人は、半年後にとんでもないアドバンテージを持つことになります。

今は「たったの30分」に思えるかもしれません。
でも、続けた人だけが見える景色が、その先にあるんです。

おわりに:未来は「いつか」じゃなく「今」始まる

私はたくさんの受験生を見てきましたが、「もっと早く動けばよかった」と後悔する高3生は本当に多いです。

だからこそ、今このタイミングで言いたい。

動くなら、今。あなたの未来を変える力は、すでにあなたの中にあります。

高1生も、高2生も。
来年の自分が「ありがとう」と言いたくなるような時間の使い方を、今ここから始めましょう。

八千代中央で大学受験対策をお考えの方へ

興学社 東進衛星予備校 八千代中央駅北口校は、東葉高速線「八千代中央駅」から徒歩1分の通いやすい立地。
映像授業と丁寧な学習サポートで、高校生の志望校合格を全力でバックアップします。

八千代市内をはじめ、近隣のさまざまな高校に通う生徒の皆さんが日々学んでいます。
放課後や部活のあとに集中して学べる環境を探している方は、ぜひ一度校舎にお立ち寄りください。

八千代中央駅北口校の詳細を見る