【南大沢パオレ】共通テスト英語を伸ばす3本柱と実践メニュー|東進衛星予備校 南大沢パオレ校
南大沢パオレ校|共通テスト英語

【南大沢パオレ】
共通テスト英語を伸ばす
「3本柱」と“解答精度を高める8ルール”

京王相模原線南大沢駅徒歩30秒の学習拠点から、現場の補習内容を再編集。多摩ニュータウン在住の高1・高2が、短期間で得点を積み上げる手順を公開します。

東進衛星予備校 南大沢パオレ校の学習スペース(南大沢駅直結・パオレ内)
通学動線が短いと、語彙・復習の“毎日回し”が習慣化しやすくなります。

まず押さえる3つの指針(南大沢版)

語彙の無意識化高1:高マス1800を「95点×2回連続」
熟語も高速回転高2:単語+熟語を5分で95点レベル
設問主導本文よりも先に設問を確認→狙いを持って読む

得点を押し上げる「3本柱」

① 語彙・熟語の“瞬発力”

  • 想起に迷わないレベルまで反復(朝・下校後・就寝前の3回)
  • 復習アプリや小テストで正解→間違い→再挑戦の循環を作る

② 正しい読み方(前から・塊で)

  • スラッシュで区切りながら句・節で理解
  • 修飾関係(関係詞・前置詞句)の矢印を手で引いて確認

③ 設問処理の型

  • 先に設問を見る(選択肢は原則あと)
  • キーワード遭遇→段落末まで読んで判断(飛びつかない)

解答精度を高める8ルール

  1. 設問主導で読む:目的なしで本文に入らない
  2. 段落完読:ヒントに出会っても最後まで読み切ってから判断
  3. 拾い読み禁止:単語の一致=正解ではない(内容一致を確認)
  4. 意見/事実の峻別:Opinion問でFactは×
  5. 限定法:自分の答えを先に仮置き→選択肢で照合
  6. 記憶マーク:○・△・×で即決→戻り時間を最小化
  7. 戦略的スキップ:苦手大問は後回しで得点最大化
  8. 引っかけの可視化:ミス原因を「語彙/読解/設問処理」でタグ化

南大沢パオレ校の“2週間”実践メニュー

Week 1:基礎を固める

  • 学校課題を完了し、ラスト1週間で模試に向けて集中できる環境を
  • 単語・熟語:すぐに思い出せる状態までブラシュアップ

Week 2:型を身体に入れる

  • 大問別演習で「8ルール」を毎回チェック
  • 解説授業を通して、どの設問に時間をかけるか戦略を

南大沢駅徒歩30秒で寄り道しやすい立地を活かし、短時間の高頻度学習を実現しましょう。

よくある失点 → こう直す

  • 選択肢を先読みして先入観:設問→本文の順を徹底
  • 単語一致で即決:段落末まで読み、内容一致を確認
  • 時間切れ:○/△/×の即時判定で時間を捻出

南大沢パオレ校のご案内

東進衛星予備校 南大沢パオレ校
〒192-0364 東京都八王子市南大沢2-2(パオレビル7F内)/京王相模原線南大沢駅徒歩30秒
TEL:042-631-3015/ WEB:校舎ページ/ MAP:Googleマップで表示

よくある質問(南大沢エリア)

部活で夜が遅いのですが通えますか?

南大沢駅30秒のため、短時間だけ立ち寄る通塾がしやすい立地です。また、22時まで開校しているため、部活帰りでも受講が可能です。

模試直前に新しい問題集は必要?

新規着手より、これまでのミスの原因タグ(語彙/読解/設問処理)潰しを優先してください。

高2です。受験勉強はまずどこから始めれば?

まずは高マス(英単語)を「選べるようにする」ところから始めましょう。また、受講を通して正しい読み方を学ぶことで相乗効果が期待できます。

© 興学社学園 東進衛星予備校|南大沢パオレ校