早稲田大学 文化構想学部  合格

後輩へのメッセージ

私は東進に高校2年の4月に入塾し、当初からの第一志望校であった早稲田大学の合格を掴み取れてとても嬉しく感じています。

高校2年時は、3年で遅れをとること無いよう基礎固めを重視していました。そのおかげもあり3年生の4月には英検準一級を取得し、共通テスト対策演習を始めることもできました。特に英検を早めに取得できたことで直前期は過去問に全振りすることができたのが大きかったです。

東進のコンテンツでは過去問演習講座に力を入れました。わからなかった問題は当然のこと、わかった問題でも先生のわかりやすい解説を聞くことで違った視点からの問題の取り組み方を知れたことがとても良かったし、何回も演習を積み重ねることで次第に点数が上がるのも実感できました。

受験生の皆さんに伝えたいことは、最後の1秒まで諦めないということです。これは受験期の勉強、試験直前の時間、そしてもちろん試験時間中のどの場面にも当てはまります。

今日はもう疲れたからいいやと思うとき、また試験の準備時間で試験監督の指示を待っているときに、英単語一個でも確認する、その気持ちと行動こそが合格を手にすることに繋がると私は考えます。

実際試験直前に確認した内容がそのまま試験に出たときは、「あのときやっておいて良かった!」と心から思い、試験中のメンタルも安定させることができました。そして“合格“の2文字を見たときの感動、そしてこれまでの努力が無駄じゃなかったという思いは一生の思い出になりました。皆さんにもこの感動をぜひ味わってほしいです。皆さんの努力が実を結ぶことを心から願っています。

東進のおすすめ講座

■担任指導
役に立つアドバイスをもらえたり、受験期中の心の支えになってもらえたから。
■早慶上理難関国立大模試
過去問と同じレベルの難問がたくさん解け、自分の現状の実力を知れたから。
■過去問演習講座
わかりやすい解説授業のおかげで納得できる問題が増えたから。

合格した大学

早稲田大学 文化構想学部
早稲田大学 教育学部
明治大学 文学部
明治大学 商学部

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です