お茶の水女子大学 生活科学部  合格

後輩へのメッセージ

私は、初めの頃は英語が全くできませんでした。中学生のときから苦手だったので、高校に入学して最初のテストも順位は最下層あたりにいました。

英語に危機感を覚えて、高校一年生の一月から東進衛星予備校に通うようになりました。受講をするなかで、少しずつ英語が伸びていったのは嬉しかったです。しかし、やはりなかなか共通テストの模試となると、すぐには結果は出ませんでした。

全然、時間が足りなくて、時間があれば読めるはずの文章も点数がとれませんでした。毎日、高校への登校時に電車のなかで高マスをしたり、朝に音読をしたりと頑張っても頑張っても思うような点数は取れなくて、焦りも感じてました。

共通テスト直前の模試でも目標には及びませんでした。ですが、諦めずに毎日の音読などを継続していると共通テスト型の問題で、急に解けるようになる日がきました。そして、本番でも良い結果を出せました。

英語は、私みたいに英語が苦手な人は特に、努力が実るのにすごく時間がかかると思います。でも、頑張り続ければ、急にできるようになる時がくるので、最後の最後まで諦めないで頑張ってください!

何よりまずは、基礎固めです!英単語、英熟語を高マスなどで完璧にしてください! 二次試験に関しては、第一志望校対策演習がすごく役立ちました。正直、過去問以外に何をやればよいのか分からなくなってしまうので、志望校に適した問題をたくさん解かせてくれたのは、本当にありがたかったです!一通り取り組むと、結構学力もつくので、ぜひやってみてください!

今後は、まだ夢は決まってないので、ひとまず大学生活を頑張りたいです!

東進のおすすめ講座

■高速マスター
電車の中とかで、気軽に単語ができて良かったです。
■志望校対策・単元ジャンル演習
やることがたくさんあるので、何すればいいのか分からないという状況に陥らずに済んでありがたかったです。
■過去問演習講座
部分点についての説明もあったので、解答におけるポイントが分かり、10年分解く中で、志望校に適した解答の書き方を身につけられました!

合格した大学

お茶の水女子大学 生活科学部
中央大学 文学部
法政大学 文学部
東京女子大学 現代教養学部
日本女子大学 人間社会学部

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です