早稲田大学 人間科学部  合格

後輩へのメッセージ

私は高校二年生の後期まで全く勉強をしてきませんでしたが、東進に入学してからの一年間、全力で受験勉強に打ち込みました。

最初のうちは勉強の習慣をつけるのに苦労しましたが、担任との面談時に決めた勉強範囲を必ず終わらせることを徹底しました。 具体的には、夏までに各科目の参考書を二周することを目標に設定し、部活後にも必ず毎日塾に通いました。

特に意識したのは復習の徹底で、予習が難しくても復習だけは必ず行いました。また、単語テストや問題演習を習慣化し、知識の定着を図りました。 高校三年生になってからは、勉強時間をできる限り一定にし、受験が近づいても生活リズムを崩さないようにしました。模試の成績が思うように伸びない時期もありましたが、焦らずに苦手分野を洗い出し、一つずつ克服することを意識しました。

特に過去問演習では、間違えた問題を分析し、類題を解くことで知識の穴を埋めるよう努めました。 また、モチベーションを保つために、勉強仲間と進捗を共有し、お互いに励まし合いました。つらい時期もありましたが、「やるべきことをやれば結果はついてくる」と信じ、最後まで努力を続けました。

そして迎えた本番。緊張しましたが、これまで積み上げた努力のおかげで落ち着いて問題に取り組むことができました。その結果、無事に第一志望の大学に合格することができました。この一年間の努力は、自分にとって大きな成長の機会となりました。

受験を通じて学んだ「継続することの大切さ」を、これからの人生にも活かしていきたいと思います。

東進を選んだ理由

友達がいたから

合格した大学

早稲田大学 人間科学部
青山学院大学 理工学部
法政大学 情報科学部
東京都市大学 情報工学部