学習アドバイス
【数学】2次関数の最大・最小②|範囲に文字を含む問題新着!!

二次関数の最大・最小(範囲に文字を含む問題) 二次関数の最大・最小(範囲に文字を含む問題) 高校1年生が学ぶ、範囲に文字を含む二次関数の最大値・最小値の問題です。今回は範囲に文字が含まれる問題です。グラフを動かして理解を […]

続きを読む
学習アドバイス
【数学】2次関数の最大・最小①|関数に文字を含む問題

二次関数の最大・最小(分数表記対応) 二次関数の最大・最小(文字を含む問題) 高校1年生が最初に躓く二次関数の最大値・最小値の問題。特に文字を含んだ場合分けが必要な問題はイメージがつきづらい生徒も多いため、イメージ図も含 […]

続きを読む
学習アドバイス
【高1・高2向け】英単語の覚え方のコツ|効率よく覚える3ステップ

【高1・高2向け】英単語の覚え方のコツ|効率よく覚える3ステップ こんにちは、東進衛星予備校 柏駅西口校です。 英単語の暗記、ただ「がむしゃらに覚える」だけになっていませんか? 実は、「正しい順序」と「適切なツール」を使 […]

続きを読む
学習アドバイス
高速基礎マスターってどんな教材?|最短で英語の基礎を固める秘密兵器!

高速基礎マスターってどんな教材?|最短で英語の基礎を固める秘密兵器! こんにちは、東進衛星予備校 柏駅西口校です。 この記事では、東進の看板教材「高速基礎マスター講座」について、特徴・効果・使い方を分かりやすく解説します […]

続きを読む
学習アドバイス
2次方程式の解 ~3乗の和~

問題 \[x^{2}+x+1=0\]の解をα,βとするとき\[\alpha ^{3}+\beta ^{3}\] の値を求めよ。 「解と係数の関係」から、α+β=-1、αβ=1を使って導くという手もあります。 が! ここで […]

続きを読む
学習アドバイス
成績があがる人の特徴

同じ時間勉強しているのに、成績が上がる人と上がらない人がいるのはどうしてでしょうか?成績が上がる人の特徴をまとめました。 常にトップスピード 東進でのセンター模試のあと、一日中模試を受けてへとへとになったという生徒がいる […]

続きを読む
学習アドバイス
勉強の質を最大化する

皆さんはどのように学力が伸びると考えているだろうか。 もちろん色々な考えがあると思うが、私個人が今まで勉強をしてきてたどり着いた答えは、 学習量=量×質×方向性 を最大化することだと思っている。 学習の効率をあげる3つの […]

続きを読む
学習アドバイス
東大生は色ペンを1色しか使わない?

東大生は色ペンを1色しか使わない。(多くても2色) 今回は、そんな色ペンについてのお話。 あなたは何色のペンを使っていますか? 予備校に通う生徒を見ていると、ケースから5色も10色もペンを取り出し、さらに定規を使って丁寧 […]

続きを読む
学習アドバイス
大学入試に必要なものは英検準1級?

教育改革目前。 大学入試では民間の英語技能テストを使って受験できる枠が年々増えています。 中でも英語検定は多くの大学に採用され、かつ身近な試験なので受験する人も多いのではないでしょうか? 目指すなら2級?それとも準1級? […]

続きを読む